歯と歯肉のすき間を歯肉溝といい、歯肉溝の深さ 骨までの距離を歯周ポケットといいます。
健康な歯肉ではだいたい2mm前後です。
ここに汚れが溜まっていると、歯肉は炎症をおこし腫れぼったくなり
汚れにカルシュウムやリンが付着して歯石となります。
歯石にしてしまうと歯ブラシでは歯石を取る事が出来ず
歯石がバリアーとなりポケット内部はバイ菌の温床になります。
やがてバイ菌は歯を支えている骨をも侵食して行きます。
これが歯周病の反応ですね。
歯周病の予防には定期的な汚れ落としが絶対に必要です。
歯科医院での汚れ落としは
超音波の振動を用いて汚れを剥離するスケーリング
歯肉に隠れた根の部分を研くルートプレーニング(SRP)
PMTC 機械的な磨き
ここまでが歯周基本治療と言います。
全てのステップの前に歯周基本検査が保険治療では義務付けられています。
プロービング ポケットの深さの測定。
歯の動揺度
歯肉の出血
PCRスコア みがき残しがどれ位あるか
等ですね。
逆に言うと
プロービングをしないと保険では歯周病の治療は一切出来ない事になっていますし、データを残す事はとても重要です。
チクチク不快ですがお付き合い下さいね(笑)
コンプライアンス大切です。