«  2018年3月 7日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年3月 7日

2018年3月4日(日) ドッグベストセメント療法 講義&実習セミナー2018 UPDATE

講師 小峰一雄 先生 日本抗加齢学会専門医
               ラオスヘルスサイエンス大学教授

受講して参りました。

ドックベストセメント TV、雑誌等などで何度か特集されていましたので

虫歯を削らずに治すセメントと言うイメージがありました。

一時流行った3-Mixみたいなものかなぁ~??位の感覚でしたので一度話を聞いてみようと(笑)

ドッグベストセメントとは?

19世紀後半にカッパー(銅)セメントで合着した支台歯には二次カリエスがなかったことに着目し

カッパーの含有量を増やし、殺菌効果を期待した。

しかし、銅の含有量の増加により毒性が強くなる

(時を同じくして、新タイプのセメントが台頭しいつの間にか姿を消した)

そして近年になり Dr.Tim Frazer により

カッパーセメントとCopa-Liteを組み合わせた応用法を発表

これを新たに Doc's Best Cements と改名された。

銅の毒性は?

厚生省では昭和56年に国立衛生試験所・国立公衆衛生院・東京大学医学部に調査依頼

その結果、昭和59年8月に銅の毒性に根拠なしと厚生省が発表

銅はヘモグロビンが体内でつくられるとき、鉄の利用を助ける役割をしている。

銅無しでは正常な血液は作れない。

鉄があっても銅が不足していて貧血になる場合

これを銅欠乏性貧血と呼んでいる。

特徴として銅は体内に蓄積しない。

重要なミネラルだそうです。

串焼きやさんなどで銅皿に盛ってくる店は

お、解ってるねって感じだそうす。

ドックベストセメント

オリジナル治療法は

感染牙質を2mm残して除去

ドックベストセメントを充填

アイオノマーセメントで仮封

再石灰化の経過観察

再石灰化後、最終充填

う蝕レーザー診断器、歯髄診断器は必要

エンドにも応用可能

等、拝聴して参りました。

ざっくり言うと

軟化象牙質はミネラルが抜けた状態だからグズグズ

ドックベストセメントにより象牙細管へミネラルを吸収させ

健全?歯質へと変質させる治療。

出来るだけ歯質を残すという観念は素晴らしいのですが

経過観察時間が長いのと

1day処置にすると ドックベストセメントの色を隠すのに

CRが厚くなりがち。。

キレイを追求する当医院ではちょと。。

露髄したらMTAではダメなのかとの質問には

歯髄の生活、修復反応はものすごいものがあるので

否定はしないが科学薬品はキライだそうです。。

ドックベストセメント用意します。

患者さまとのコンサルでどの修復を選択するのかを決めます。

2018-03-07 095424_Face.JPG

« 2018年2月20日 | メイン | 2018年3月14日 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
すずき歯科・矯正歯科医院 院長 鈴木 茂行
http://www.suzuki-ortho.com/

すずき歯科・矯正歯科医院
院長 鈴木 茂行

【経歴】
1988年
日本歯科大学(東京校)卒業
1988~1993年
日本歯科大学矯正学教室
1993~1995年
目黒区審美歯科勤務
1995年
鈴木歯科・矯正歯科医院

【所属学会】
・FACE
(The Foundation for Advanced
Continuing Education)
 USA矯正学コース修了
・日本歯科臨床研究会矯正学インストラクター
・日本矯正歯科学会
・日本口腔衛生学会
・日本先進インプラント医療学会

【趣味】
サーフィン
お神輿